相続・贈与相談

inheritance

相続の問題は誰にでも起こります。
万が一の時に困らないよう、普段から準備しておくことが重要です。

相続・贈与の事前対策

inheritance2①相続税の非課税枠がある = 節税対策 (生命保険を使った場合)

生命保険金には、法定相続人1人あたり500万円の非課税枠があります。例えば、死亡保険金が3000万円、法定相続人が3人の場合、500万 円×3=1500万円までは相続税は非課税になります。残りの1500万円が相続税の課税対象金額となります。
もし、同じ3000万円を預貯金等の現金で相続した場合は、3000万円全額が、相続税の課税対象となります。生命保険にはこういった節税効果があります。

※参考:相続税の課税対象になる死亡保険金|相続税|国税庁

②換金性に優れている = 納税資金対策

日本人の保有する財産の多くは、土地などの不動産です。相続が発生し、納税資金が不足し、不動産を売却しなければ税金が払えない等の状況になっても、現在は資産を現金化することが大変難しい時代です。
生命保険は、保険事故(死亡等)が起これば「保険金」という形で現金が手元に残ります。この保険金を活用すれば、資産を売却することなく納税資金を確保することが可能になります。

③分割争い防止 = 相続分割争対策

例えば自宅で商売を営んでいるAさんの財産が店舗付住宅とその土地しかなかったとします。相続が発生し、相続人の妻・長男・次男の間で遺産分割をする際、これら不動産を平等に分割することは大変難しいことです。
しかしこの場合、Aさんが長男を受取人にした生命保険に加入しておけば、長男が不動産を相続し、 長男が受取った保険金で、他の相続人にそれに相当する分の現金を渡す(代償分割といいます) という方法を利用することができ、相続争い防止に役立ちます。

※相続対策は、様々な方法があります。正しい知識を習得して、ご自分に適した対策方法を選択しましょう!